Dr. rer. nat., Dipl.-Phys. (Univ.),
German Patent Attorney, European Patent Attorney, European Trademark & Design Attorney
Registered Representative before the Unified Patent Court
経歴:
ドローテア・ホーファー博士は1993年からプリューファー&パートナーに勤務し、1998年からマネージング・パートナーを務めています。ミュンヘン大学(LMU)で物理学の博士号を取得しました。ミュンヘン大学(LMU)で物理学を学んだ後、ジーメンス社で半導体物理の分野にも携わりました。
言語:
ドイツ語、英語、フランス語
業務分野:
専門分野:
D. ホーファー他「96Zrの非弾性散乱実験からの直接励起と多重励起」、日本応用物理学会誌A 551 (1993)、173-209
D.ホーファー、W.シュトッカー「1 つの空間座標に依存するスカラーポテンシャルのディラック粒子」(1989)、フィジックス・レターズA, 138, 463-464
epi – 欧州特許協会
AIPPI – 国際知的財産保護協会 弁理士会
VPP – 知的財産専門家協会
GRUR – ドイツ産業所有権および著作権の保護に関する協会
Dipl.-Inf.,
European and German Patent Attorney,
European Trademark and Design Attorney
Patent Attorney/Attorney at Law
Registered Representative before the Unified Patent Court
経歴:
マルクス・アダムチェックは2009年よりプリューファー&パートナーのパートナーとして、弁護士および弁理士として勤務しています。
それ以前は、マンネスマン・パイロット開発/ボーダフォングループR&D に勤務しました。
ミュンヘン大学(LMU)で法学を学んだ後、バイエルン州高等裁判所にて司法修習を行いました。また、機械工学を副専攻とする情報学の学位も取得しました。
言語:ドイツ語(母語)、英語、フランス語(基礎知識)
業務分野:
技術分野:
出版物なし
epi – 欧州特許協会
ドイツ弁理士会
Dr. rer. nat., Dipl.-Phys.,
German Patent Attorney, European Patent Attorney
Registered Representative before the Unified Patent Court
経歴:
クリスチャン・アインゼル博士は2006年からプリューファー&パートナーに勤務しています。ミュンヘンで弁理士としての研修を受け、欧州特許弁理士でもあり、Siemens株式会社(半導体部門)とInfinion Technologies株式会社で生産制御システムの開発エンジニアとして働いていました。
キールのクリスチャン・アルブレヒト大学で博士号を取得後、ARI(ハイデルベルク大学天文学センター)で研究助手として勤務しました。
ゲオルク・アウグスト大学(ゲッティンゲン)にて地球物理学/物理学を専攻し、修了しました。
言語:
ドイツ語、英語、日本語(基礎知識)
業務分野:
技術分野:
アインゼル他, 「銀河の化学的進化:ブロードバンドカラーとMg2」、天文・宇宙物理296号(1995), p.347
アインゼル他, 「回転する恒星系の力学的進化 – I. 崩壊前の等質量系」, 英国王立天文学会月報.302(1999), p.81
キム他「回転する恒星系の力学的進化 – II.崩壊後の等質量系」, 英国王立天文学会月報334 (2002), p.310
弁理士会
epi – 欧州特許協会
GRUR – ドイツ知的財産・著作権保護協会
DJJV – 日独弁護士協会
弁理士試験委員(2009-2015)
弁理士会支援機関評議員会
Dr.-Ing., Dipl.-Ing. (Univ.)
European Patent Attorney
経歴:
ウルリケ・ヘンネベーレ博士は、2006年から産業財産権法の分野で活躍しています。彼女は2010年より欧州弁理士を務め、2017年よりプリューファー&パートナーで欧州特許弁理士として活動しています。
プルューファー&パートナーに入社する前、ヘンネベーレ博士はTRUMPF医療システム有限合名会社で産業財産権の分野を統括し、2011年までは長年にわたりTRUMPF工作機械有限合名会社において同分野で活動していました。
ヘンネベーレ博士は、アーヘン工科大学で機械工学、特に生産工学を学び、EADSドイツ有限会社との共同プロジェクトのもと、同大学で博士号を取得しました。
言語:ドイツ語、英語
業務分野:
技術分野:
出版物なし
epi – 欧州特許協会
Dipl.-Phys. (Univ.), Master of Laws
German Patent Attorney, European Patent Attorney,
European Trademark & Design Attorney
Registered Representative before the Unified Patent Court
経歴:
アレクサンダー・レーマンは1991年から知的財産法の分野で活躍し、1995年から弁理士、2008年からプリューファー&パートナーのパートナーです。
弁理士の職業訓練を受ける前は、自動車業界で実務経験を積みました。
ミュンヘン工科大学(TUM)で物理学を学び、ハーゲン通信大学にて欧州知的財産法の法学修士号を取得しました。
言語:
ドイツ語(母語)、英語(ビジネスレベル)、フランス語(基礎知識程度)
業務分野:
技術分野:
出版物なし
弁理士会
ドイツ連邦弁理士会
VPP -産業所有権保護専門家協会
epi – 欧州特許協会
FICPI – 国際弁理士連盟
INTA – 国際商標協会
M.Sc. Mechanical Engineering
German Patent Attorney, European Patent Attorney,
European Trademark & Design Attorney
経歴:
ペップマイヤーは、2017年11月から2021年2月までプリューファー&パートナーに勤務し、ドイツ弁理士および欧州弁理士になるための研修を受けました。2021年3月より弁理士として登録され、協力パートナーとしてプリューファー&パートナーをサポートしています。
プリューファー&パートナーへの入所前は、機械製造会社Voith 有限会社で製紙機械の開発・設計の国際研修プログラムに参加しました。また、ロベルト・ボッシュ有限会社とMTUアエロ・エンジン株式会社では、生産技術とCAD/CAMエンジニアリングの分野で実務経験を積みました。
ダルムシュタット工科大学で機械プロセス工学を学ぶ間、自動車工学、制御工学、プロセス工学の分野で知識を深めました。学士および修士論文では、運動エネルギー貯蔵システムに関して様々な視点から論議しました。
言語:ドイツ語、英語、スペイン語
業務分野:
技術分野:
出版物なし
会員資格なし
Dipl.-Phys., Bachelor of Science
Patent Professional
経歴: リッター直子は2011年よりプリューファー&パートナーに勤務しています。それ以前は、東京の特許事務所で特許技術者として勤務していました。 ハンブルク大学で物理学を学んだ後、さらにハンブルクのレーザー物理学研究所で研究助手をしました。 株式会社東芝の半導体技術研究所で開発エンジニアとして勤務しました。 東京の上智大学で物理学を学びました。
言語:日本語(母語)、ドイツ語、英語
業務分野:
技術分野:
「非対称構造サブミクロン MOSFET におけるホットエレクトロン注入特性」, 日本応用物理学会誌 Vol.28, No.1, p.21, 1989
「64/256MビットDRAM用SGT(Surrounding Gate Transistor)セル」、 IEDM(国際電子デバイス会議)、p.23、 1989
会員資格なし
Dipl.-Ing. Electrical Engineering
European Patent Attorney
経歴:
ベルンハルト・ショイベンスは2002年からプリューファー&パートナーで産業所有権法の分野に携わり,2006年からは欧州弁理士として活動しています。
それ以前は教職に就きながら、エレクトロニクスの開発やドキュメンテーションに携わっていました。
アーヘン工科大学で電気工学を学びました。
言語:
ドイツ語、英語、フランス語、イタリア語、スペイン語
業務分野:
技術分野:
出版物なし
epi – 欧州特許協会
B.Sc. Physik, M.Sc. Geophysik
European Patent Attorney
経歴:
ソフィア・シュタインミュラーは2013年よりプリューファー&パートナーに勤務しています。
2013年から2015年までは、ドイツアルペン協会の安全性調査にも携わりました。
ミュンヘン大学(LMU)およびミュンヘン工科大学(TUM)で物理学と地球物理学を学びました。
在学中TÜV Süd 株式会社において、放射線防護と環境技術の分野で産業界インターンシップを修了しました。
言語:
ドイツ語、英語、フランス語(基礎知識)、イタリア語(基礎知識)
業務分野:
技術分野:
出版物なし
会員資格なし