fbpx
»
最も長い道も初めの一歩から始まる
孔子

クリストフ・イェーケル

Attorney-at-Law
(Cooperation Partner)

+49 89 69 39 21-0jaeckel@pruefer.eu

職務経歴

経歴:
クリストフ・イェーケルは2021年3月からフリーランスの弁護士として活動しており、特に中国関連の産業財産保護法に関して、協力パートナーとしてプリューファー&パートナーをサポートしています。彼は以前はベルリンの商標法専門の法律事務所で弁護士として勤務し、その後、中国の上海で約6年間、商標法および特許法を担当しました。
彼はベルリン自由大学で法学を学び、ベルリン上級地方裁判所で司法修習を修了しました。

言語:ドイツ語、英語、中国語

専門分野

業務分野:

  • 商標登録と商標権の行使
  • 中国における知的財産戦略(登録と行使)に関するアドバイス
  • 中国におけるドイツ企業の知的財産権行使手続きのマネージメント
  • 中国企業のドイツ市場参入と権利行使時における知的財産権全般に関するアドバイス 。

専門分野:

  • 商標法
  • 特許法

出版物および会員資格

出版物

「ファッション保護 – ファッションノベルティとファッション企業のための産業財産権」クリストフ・イェーケル, lecture 13. 2010年10月、Modestammtisch Strich&Faden, ハンブルク

「戦略問題、模倣品に対するデザインの保護」クリストフ・イェーケル, ChinaContact 2009, 43-44

「不当な保護権警告に対する法的保護」, クリストフ・イェーケル(共著), MarkenR 2008, 365-378

「悪意ある商標出願」, クリストフ・イェーケル(共著), MarkenR 2008, 296-309

「知的財産を守る。秘密のままにするか、積極的に特許を取るか?」クリストフ・イェーケル ChinaContact 2019/09/10 pp.22-23

「実用新案による迅速な保護」 クリストフ・イェーケル ChinaContact 11/12 2019 pp. 44-46

会員資格

DAV – ドイツ弁護士会
DCJV – ドイツ・中国弁護士協会
ECTA – 欧州共同体商標協会
GRUR – ドイツ知的財産保護協会
ミュンヘン弁護士会

»
知的財産を個別に保護することによってのみ、未来志向の企業のイノベーション力の果実を確保することができます。

トーマス・ペップマイヤー

M.Sc. Mechanical Engineering
German Patent Attorney, European Patent Attorney,
European Trademark & Design Attorney

+49 89 69 39 21-0peppmeier@pruefer.eu

職務経歴

経歴:
ペップマイヤーは、2017年11月から2021年2月までプリューファー&パートナーに勤務し、ドイツ弁理士および欧州弁理士になるための研修を受けました。2021年3月より弁理士として登録され、協力パートナーとしてプリューファー&パートナーをサポートしています。
プリューファー&パートナーへの入所前は、機械製造会社Voith 有限会社で製紙機械の開発・設計の国際研修プログラムに参加しました。また、ロベルト・ボッシュ有限会社とMTUアエロ・エンジン株式会社では、生産技術とCAD/CAMエンジニアリングの分野で実務経験を積みました。
ダルムシュタット工科大学で機械プロセス工学を学ぶ間、自動車工学、制御工学、プロセス工学の分野で知識を深めました。学士および修士論文では、運動エネルギー貯蔵システムに関して様々な視点から論議しました。

言語:ドイツ語、英語、スペイン語

専門分野

業務分野:

  • 特許出願明細書の作成、先行技術調査およびFTO調査の実施
  • ドイツ特許商標庁および欧州特許庁における特許付与および異議申立手続き

技術分野:

  • 機械工学
  • 制御工学
  • メカトロニクスシステム
  • 自動車工学
  • 内燃機関
  • プロセス工学
  • 製紙機械
  • 製紙技術
  • CAD/CAM工学

出版物および会員資格

出版物

出版物なし

会員資格

会員資格なし

このウェブサイトでは、技術的な運用のために必要なクッキーを使用しており、常に設定されています。その他のクッキーは、コンテンツや広告をパーソナライズするため、および当社ウェブサイトへのトラフィックを分析するために、お客様の同意を得た場合にのみ設定されます。また、当社は、当社のソーシャルメディア、広告および分析パートナーと、お客様のウェブサイトの使用に関する情報を共有します。 詳細はこちら