fbpx
»
あなたが頂上だと思っているものは、ほんの一歩に過ぎない。(Istud, quod tu summum putas, gradus est)
Lucius Aenneus Seneca, calles Seneca the younger

ドローテア・ホーファー博士

Dr. rer. nat., Dipl.-Phys. (Univ.),
German Patent Attorney, European Patent Attorney, European Trademark & Design Attorney
Registered Representative before the Unified Patent Court

+49 89 69 39 21-0hofer@pruefer.eu

職務経歴

経歴:
ドローテア・ホーファー博士は1993年からプリューファー&パートナーに勤務し、1998年からマネージング・パートナーを務めています。ミュンヘン大学(LMU)で物理学の博士号を取得しました。ミュンヘン大学(LMU)で物理学を学んだ後、ジーメンス社で半導体物理の分野にも携わりました。

言語:
ドイツ語、英語、フランス語

専門分野

業務分野:

  • 争訟手続の実施:
    • 特許・実用新案権侵害訴訟(ミュンヘン、デュッセルドルフ、マンハイム、ハンブルグの各地方裁判所および管轄高等裁判所にて)
    • 欧州特許庁およびドイツ特許商標庁での異議申立手続き、および連邦特許裁判所および連邦最高裁判所での無効審判手続き。
  • イタリア、フランス、日本、米国など、海外での特許侵害訴訟における外国人同僚との協力。
  • USPTOの要求事項を考慮した特許出願書類の作成。
  • 特許付与手続きにおける活動。
  • 職務発明に関するアドバイス。
  • ライセンス契約書の作成。
  • 研究協力協定に関するアドバイス。
  • 商標・意匠に関するアドバイス。

専門分野:

  • 物理学
  • 医療技術
  • 2D・3Dプリンティング
  • 半導体

出版物および会員資格

出版物

D. ホーファー他「96Zrの非弾性散乱実験からの直接励起と多重励起」、日本応用物理学会誌A 551 (1993)、173-209

D.ホーファー、W.シュトッカー「1 つの空間座標に依存するスカラーポテンシャルのディラック粒子」(1989)、フィジックス・レターズA, 138, 463-464

会員資格

epi – 欧州特許協会
AIPPI – 国際知的財産保護協会 弁理士会
VPP – 知的財産専門家協会
GRUR – ドイツ産業所有権および著作権の保護に関する協会

»
楽観主義者の私にとって存在するのは、問題ではなく解決すべき課題。最適な解決策を得ようと頭を悩ませるとき、私はまるで謎を解き明かす研究者であるかのよう。

ユルゲン・フェルトマイヤー

Dipl.-Ing. (Univ.) Mechanical Engineering, Master of Laws
German Patent Attorney, European Patent Attorney,
European Trademark & Design Attorney
Registered Representative before the Unified Patent Court

+49 89 69 39 21-0feldmeier@pruefer.eu

職務経歴

経歴:
ユルゲン・フェルトマイヤーは1992年から弁理士を務め、2001年からはプリューファー&パートナーのマネージングパートナーです。
弁理士研修を受ける前に、BMWTechnik有限会社、Hurth社、Convotherm社で実務経験を積みました。
ミュンヘン工科大学で設計・開発を中心とした機械工学を学び、さらに法学修士号を取得しました(法学修士LL.M.欧州産業財産権法)。

言語:
ドイツ語(母語)、英語(ビジネスレベル)、フランス語(基礎知識程度)

専門分野

業務分野:

  • 特許、商標、意匠の出願手続き
  • 特許、商標、意匠に関する訴訟
  • ドイツ特許庁、欧州特許庁、連邦特許裁判所、欧州連合知的財産庁における審査手続の実施
  • ミュンヘン、デュッセルドルフ、マンハイム、ハンブルグの各地方裁判所、カールスルーエ高等裁判所、デュッセルドルフ高等裁判所、連邦最高裁判所において、100件を超える特許訴訟(侵害訴訟、無効訴訟、異議申立訴訟)に参加

技術分野:
以下の分野の専門的な技術知識と経験を有します:

  • 自動車工学
  • 工作機械および部品
  • 精密工学、あらゆる種類の機械部品
  • 医療工学
  • スポーツ機器
  • メカトロニクス部品、制御工学
  • プロセス工学(特に食品産業向け)

出版物および会員資格

出版物

「欧州共同体法における(産業)知的財産の保護と考察」

会員資格

epi - 欧州特許協会 
ドイツ弁理士会
AIPPI - 国際知的財産保護協会
FICPI - 国際弁理士連盟
INTA - 国際商標協会
EPLIT - 欧州特許訴訟代理人協会
»
好奇心と注意力は、あらゆる知識と個々の発展の基礎となる。

マルクス・アダムチェック

Dipl.-Inf.,
European and German Patent Attorney,
European Trademark and Design Attorney
Patent Attorney/Attorney at Law
Registered Representative before the Unified Patent Court

+49 89 69 39 21-0adamczyk@pruefer.eu

職務経歴

経歴:
マルクス・アダムチェックは2009年よりプリューファー&パートナーのパートナーとして、弁護士および弁理士として勤務しています。
それ以前は、マンネスマン・パイロット開発/ボーダフォングループR&D に勤務しました。
ミュンヘン大学(LMU)で法学を学んだ後、バイエルン州高等裁判所にて司法修習を行いました。また、機械工学を副専攻とする情報学の学位も取得しました。

言語:ドイツ語(母語)、英語、フランス語(基礎知識)

専門分野

業務分野:

  • マンハイム地方裁判所、カールスルーエ高等地方裁判所、デュッセルドルフ 地方裁判所/高等地方裁判所、ミュンヘン 地方裁判所 I、ミュンヘン高等地方裁判所での特許侵害訴訟
  • ドイツ特許商標庁、連邦特許裁判所、連邦最高裁判所での無効訴訟と取消訴訟
  • ドイツ特許商標庁、欧州特許庁での出願手続き、異議申し立て、抗告手続き
  • 侵害鑑定

技術分野:

  • コンピュータ関連発明(ソフトウェア開発、データベース、データネットワーク技術、暗号・セキュリティシステム、オーディオ・ビデオコーディング、検索エンジン、ユーザーインターフェース)
  • 自動車技術(自動車用空調装置・コンプレッサー、排気ガスルーティング、エンジン・システム制御、ブレーキシステム、エアバッグ、シャシー、センサー技術)
  • 計測・プロセス技術(計量システム、粒状材輸送、包装)
  • メカトロニクス、精密工学(印刷システム)
  • 機械工学(工作機械制御、マニピュレーター管理、ケーブル・ホースルーティング)

出版物および会員資格

出版物

出版物なし

会員資格

epi – 欧州特許協会
ドイツ弁理士会

»
成功への鍵?人間的な技術と法律

クリスチャン・ゲルトナー博士

Dr.-Ing., Dipl.-Ing. (Process Engineering)
Master of Science in Chemical Engineering (Univ. of Wisconsin)
German Patent Attorney, European Patent Attorney, European Trademark & Design Attorney
Registered Representative before the Unified Patent Court

+49 89 69 39 21-0gaertner@pruefer.eu

職務経歴

経歴:
クリスチャン・ゲルトナー博士は2013年12月にプリューファー&パートナーに入所し、2017年よりドイツ弁理士および欧州弁理士として活動しています。彼はそれ以前にミュンヘン工科大学第2技術化学講座の助手を務め、炭化水素の脱水素に関する触媒開発においてブリュッセルのSolvay SA社との協力プロジェクトの責任者を務めました。
さらにその前、クリステアン・ゲルトナー博士は、ウィスコンシン大学マディソン校(米国)の化学・生物工学部のジェームズ・A・デュメジッチ教授のもと、不均一系触媒グループの研究助手として、バイオマスから燃料への変換を研究しました。彼は同校で化学工学の理学修士号を取得しました。
クリステアン・ゲルトナー博士は、BASF SE社(技術開発、酸性ガス洗浄)およびロベルト・ボッシュ社(ヴァイブリンゲン、プラスチック技術部)での実習を通じて、産業界での実践的な経験を積みました。
クリステアン・ゲルトナー博士は、シュトゥットガルト大学でプロセスエンジニアリングを専攻し、優秀な成績で卒業しました。

言語:
ドイツ語、英語、スペイン語

専門分野

業務分野:

  • ドイツ特許商標庁と欧州特許庁での特許付与手続き
  • 異議申立・審判手続き
  • 鑑定
  • 特許訴訟手続きへの参加

技術分野:

  • 不均一系触媒
  • プロセス工学
  • 化学プロセス
  • 材料
  • 反応工学
  • 熱力学
  • 食品技術
  • 医療技術
  • 製剤
  • スポーツ機器

出版物および会員資格

出版物

C.A.ゲルトナー, A.C.ヴァン・ヴェーン, J.A.レルヒャー:「動的に転位する担持塩化物触媒上でのエタンの酸化的脱水素反応」, アメリカ化学会誌 136 (36), 12691-12701

C.A.ゲルトナー, A.C.ヴァン・ヴェーン, J.A.レルヒャー:「エタンの酸化的脱水素反応に対する高選択性担持塩化アルカリ触媒」、触媒のトピックス 57 (14-16), 1236-1247

C.A.ゲルトナー, A.C.ヴァン・ヴェーン, J.A.レルヒャー:「エタンの酸化的脱水素反応:共通原理と機構的側面」、ChemCatChem 5 (11), 3177-3403

C.A.ゲルトナー, J.C.セラーノ・ルイス, D.J.ブラーデン, J.A.ドメシック:「バイオマスアップグレードプロセスとしてのセリア-ジルコニア上でのカルボン酸およびエステルのケトン化反応」, 産業化学・工業化学研究49 (13), 6027-6033

C.A.ゲルトナー, J.C.セラーノ・ルイス, D.J.ブラーデン, J.A.ドメシック:「ケトン化によるバイオオイルの触媒的アップグレード」, ChemSusChem 2 (12), 1121-1124

C.A.ゲルトナー, J.C.セラーノ・ルイス, D.J.ブラーデン, J.A.ドメシック:「バイオマス変換の処理段階としてのケトン化によるカルボン酸の触媒的カップリング」, 触媒学雑誌 266 (1), 71-78

E.L.クンケス, D.A.シモネッティ, R.M.ウェスト, J.C.セラーノ・ルイス, C.A.ゲルトナー, J.A.ドメシック:「バイオマスの単官能炭化水素への触媒変換と液体燃料クラス」、サイエンス 322 (5900), 417-421

R.M.ウェスト, Z.Y.リュー, M.ペーター, C.A.ゲルトナー, J.A.ドメシック:「二相系でのアルドール縮合によるバイオマス由来フルフラールおよびケトンの炭素-炭素結合形成」、ジャーナル・オブ・モレキュラー・キャタリシス A: Chemical 296 (1), 18-27

会員資格

ドイツ弁理士会
epi – 欧州特許協会
FICPI – 国際弁理士連盟
VDI – ドイツ技術者協会
DECHEMA – 財団法人化学工学・バイオテクノロジー協会

»
新しいアイデアを創造的に言語化することが全く楽しいのです。

ヴィリバルト・ヒーマー

Dipl.-Ing. (Univ.) Mechanical Engineering
Patent Professional

+49 89 69 39 21-0hiemer@pruefer.eu

職務経歴

経歴:
ヴィリバルト・ヒーマーは2008年からプリューファー&パートナーに勤務しています。
それ以前は、KREUZER有限合名会社とTRUMPF医療システム有限合名会社で医療技術業界の薬事および特許担当者として勤務していました。
ヴィリバルト・ヒーマーは、Webasto株式会社車両技術部門とWebastoボディシステム有限会社で自動車部品業界の開発エンジニアとしても働いていました。
彼はミュンヘン工科大学にて一般機械工学を学びました。

言語:ドイツ語、英語

専門分野

業務分野:

  • ドイツ特許商標庁および欧州特許庁における特許出願手続(異議申立手続および審判手続を含む)
  • 第三者特許に対する異議申立手続
  • FTO調査

専門分野:

  • 以下の分野における特許出願および付与手続:
    • 医療技術
    • 工作機械
    • 自動車技術
    • 電気機器
    • 一般機械工学

出版物および会員資格

出版物

出版物なし

会員資格

会員資格なし

»
人よ、人生はこれからも続くのだから、あなたはそれを続けるしかない。
イ・ミンジンの「シンプルライフ」から

イ・オクジュ博士

B.S., M.S. und Dr. rer.nat.
(Pohang University of Science and Technology, POSTECH, Korea)
Korean Patent Attorney

+49 89 69 39 21-0lee@pruefer.eu

職務経歴

経歴:
2006~2017 韓国特許庁(KIPO)特許審査官
2018~2019 KIPO特許訴訟室勤務
2015 韓国弁理士登録

イ・オクジュ博士は2022年2月、特許専門家としてプリューファー&パートナーに入社しました。彼女は主に欧州特許庁で特許付与手続きを担当しています。韓国特許庁(KIPO)で特許審査官として勤務し、特許訴訟にも参画しました。

KIPO勤務以前は、以下の科学技術職の役職と職責を担っていました。

  • LG Chem(現・韓国LGエナジーソリューション)社員としてリチウム二次電池を担当、
  • マックス・プランク高分子研究所(ドイツ)でブロックコポリマーの研究、
  • 電子通信研究院(韓国)で有機薄膜トランジスタの研究。

POSTECH(韓国)で化学工学を学び、同校で、電子材料の加工に関する研究プログラムの一環として博士課程を修了しました。

言語:韓国語(母語)、英語、日本語、ドイツ語(基礎知識)

専門分野

業務分野:

  • イ・オクジュ博士は、主に欧州特許庁での特許付与手続きを担当しています

技術分野:

  • 二次電池
  • 高分子フィルム
  • フォトレジスト材料
  • 無機材料・粒子とその加工
  • ナノ材料
  • 電気メッキ
  • 金属合金
  • 有機薄膜トランジスタ
  • バイオテクノロジー

出版物および会員資格

出版物

イ・オクジュ他Macromolecular Research 24(10), 2016, pp. 851-855

D.H.キム, イ・オクジュ他, J. ナノスキーNanotechnology, 6(12) 2006, pp. 3871-3876(6)

P.S.リー, イ・オクジュ, Chemistry of Materials 2005 17, pp. 6181-6185

イ・オクジュ他, Synthetic Metals 2005 148(3) pp.263-266

イ・オクジュ他Applied Physics Letters 82, 2003, pp. 3770-3772

イ・オクジュ他 MRS, 2003 pp. 41-46

イ・オクジュ他Applied Physics Letters 2003 75, pp. 599-602

イ・オクジュ他, J. Noncrystalline Solids, 2002 298(2-3) pp. 287-292

S.H.チョン, イ・オクジュ他Chemistry of Materials 2002 14(4) pp. 1859-1862

会員資格

会員資格なし

»
尋ねることを止めるな
アルバート・アインシュタイン

アレクサンダー・レーマン

Dipl.-Phys. (Univ.), Master of Laws
German Patent Attorney, European Patent Attorney,
European Trademark & Design Attorney
Registered Representative before the Unified Patent Court

+49 89 69 39 21-0lehmann@pruefer.eu

職務経歴

経歴:
アレクサンダー・レーマンは1991年から知的財産法の分野で活躍し、1995年から弁理士、2008年からプリューファー&パートナーのパートナーです。
弁理士の職業訓練を受ける前は、自動車業界で実務経験を積みました。
ミュンヘン工科大学(TUM)で物理学を学び、ハーゲン通信大学にて欧州知的財産法の法学修士号を取得しました。

言語:
ドイツ語(母語)、英語(ビジネスレベル)、フランス語(基礎知識程度)

専門分野

業務分野:

  • 特許、商標、意匠(登録意匠)の出願および審査手続
  • 特許、商標、意匠に関する訴訟(審判、異議申立、取消、無効、侵害訴訟)
  • ドイツ特許商標庁、欧州特許庁、ドイツ連邦特許裁判所、連邦最高裁判所(無効訴訟)、欧州連合知的財産機関(EUIPO)、世界知的財産機関(WIPO)におけるクライアントの代理
  • ドイツ民事裁判所における知財訴訟への関与
  • 鑑定
  • (ライセンス)契約

技術分野:

  • 機械工学、機械工学全般
  • 自動車工学
  • 電気工学、電気機械工学
  • 光学を含む物理学、半導体技術
  • 熱力学、エネルギー技術

出版物および会員資格

出版物

出版物なし

会員資格

弁理士会
ドイツ連邦弁理士会
VPP -産業所有権保護専門家協会
epi – 欧州特許協会
FICPI – 国際弁理士連盟
INTA – 国際商標協会

»
知的財産を個別に保護することによってのみ、未来志向の企業のイノベーション力の果実を確保することができます。

トーマス・ペップマイヤー

M.Sc. Mechanical Engineering
German Patent Attorney, European Patent Attorney,
European Trademark & Design Attorney

+49 89 69 39 21-0peppmeier@pruefer.eu

職務経歴

経歴:
ペップマイヤーは、2017年11月から2021年2月までプリューファー&パートナーに勤務し、ドイツ弁理士および欧州弁理士になるための研修を受けました。2021年3月より弁理士として登録され、協力パートナーとしてプリューファー&パートナーをサポートしています。
プリューファー&パートナーへの入所前は、機械製造会社Voith 有限会社で製紙機械の開発・設計の国際研修プログラムに参加しました。また、ロベルト・ボッシュ有限会社とMTUアエロ・エンジン株式会社では、生産技術とCAD/CAMエンジニアリングの分野で実務経験を積みました。
ダルムシュタット工科大学で機械プロセス工学を学ぶ間、自動車工学、制御工学、プロセス工学の分野で知識を深めました。学士および修士論文では、運動エネルギー貯蔵システムに関して様々な視点から論議しました。

言語:ドイツ語、英語、スペイン語

専門分野

業務分野:

  • 特許出願明細書の作成、先行技術調査およびFTO調査の実施
  • ドイツ特許商標庁および欧州特許庁における特許付与および異議申立手続き

技術分野:

  • 機械工学
  • 制御工学
  • メカトロニクスシステム
  • 自動車工学
  • 内燃機関
  • プロセス工学
  • 製紙機械
  • 製紙技術
  • CAD/CAM工学

出版物および会員資格

出版物

出版物なし

会員資格

会員資格なし

このウェブサイトでは、技術的な運用のために必要なクッキーを使用しており、常に設定されています。その他のクッキーは、コンテンツや広告をパーソナライズするため、および当社ウェブサイトへのトラフィックを分析するために、お客様の同意を得た場合にのみ設定されます。また、当社は、当社のソーシャルメディア、広告および分析パートナーと、お客様のウェブサイトの使用に関する情報を共有します。 詳細はこちら